新規にホームページを作るお手伝い
独立開業された方から、新規に会社のホームページを作りたいのでやり方を教えて欲しいという依頼です。パソコン自体、あんまり得意じゃない感じだったので初心者向けの構成を提案して受け入れて頂きました。
①お名前.comでドメインを取得
②レンタルサーバーを借りる
③HAIK(ホームページ管理システム)構成
④基本構成ページ制作(5ページ程度)
⑤必要最低限、管理できるような授業!
今日はドメインを取得してレンタルサーバーを借りるまでのお手伝いです。
レンタルサーバー・・・?
この部分です↓
http://www.〇〇〇.com/
レンタルサーバーはホームページに使う素材やファイルを収納して管理する所です。ドメインが住所ならサーバーは家だと思って貰えればいいかな・・この2つが紐づけされることでサーバー内のホームページが表示される感じですね。
ドメインを取得してレンタルサーバーを借りてドメインとサーバーを紐づけする事でサーバー内に置いたホームページを観る事ができる。
独自ドメイン取得費用(年間):約1000円
レンタルサーバー費用(年間):約15000円
必要ならHAIK月額会員費用:約2000円
今どきのレンタルサーバーはマルチドメイン(複数のドメイン)を設定できるので、サイトを2つ以上持つ場合はドメインを追加していくだけでOK!
自分でホームページを管理するなら、これくらいの費用でできます。
もっと安く済ませる事もできますが、高安定+安心を兼ね揃えるとこんな感じです。
※HAIK会員になるとHAIK会員サポートを受けれるようになります。
これにカトちゃんの授業料とホームページの制作費がかかります。
さらに検索結果で上位に表示させるテクニック(SEO対策)を学びたいなら別途料金
そんなこんなで、「お名前.com」でドメインを取得してたんですが、登録途中でメールアドレスを間違って入力したみたいで、会員IDが届かない・・・
仕方ないからサポートへ電話したらID管理は厳しく後日輸送でのお知らせだってぇ
レンタルサーバーはスムーズに契約完了!
IDが届いたら、ドメインとサーバーを紐づけする(DNSサーバー設定)に移ります。














この記事へのコメントはありません。