
108段の階段を上がると神社がある。

上から見てもわかるけど結構急な階段です。

今から約20年くらい前だろうか・・・
石工だった時に三木市の大宮八幡宮で積んだ御影石

地震の影響か角石が割れて動いている。
眺めていると当時の思い出がよみがえってくる。
当時、階段の傾斜と石垣の傾斜を合わすのに苦労したのを思い出す。
朝から一日中、中腰で石と睨めっこしながら積んだ御影石
師匠は今も元気でいるんだろうか・・・
若くして他界された前田さんには良い経験をさせて頂きました。

最後に・・・
子供のころから毎日のようにお世話になった竹の湯がビルディング!?になっててビビッちゃったぁ(*’ω’*)
この記事へのコメントはありません。